
冥王星が侮れなかった!
どうやら私、ここ数年トランジット冥王星絡みでガツンと食らっているようなので、事例検証のために書き残しておこうと思います。
どうやら私、ここ数年トランジット冥王星絡みでガツンと食らっているようなので、事例検証のために書き残しておこうと思います。
こんにちは、コジです。毎年恒例の伊勢神宮への初詣。今年は何やかんやで行けずにいたのですが、やっと先日行ってこれましたー! ...
オリエンタル占星術って知っていますか? 相性と日運をみたいなら、まずこれにあたるべし! 一体どんなものなのかをご紹介します。
お彼岸団子を飾ったはいいが、黄な粉をつけて食べるのには飽きたなと思っていませんか? 今日は、バター醤油と絶妙な焦げ目でめっちゃ美味しいアレンジ法をご紹介です。
米粉でお彼岸団子をつくる方法のご紹介。お団子を丸めたり、うちわで扇いだりするあたりは、子供さんと一緒に作業しても楽しそうですね~。
フランスで第9番目の芸術とされる「バンド・デシネ」とはどんなものか。パリ生まれのパリ育ちである女性漫画家ペネロープ・バジュー著、『ジョセフィーヌ!』で検証。3年ほど前に発刊された漫画ですが、とにかく色彩が素敵でした。
内海聡著『医者とおかんの「社会毒」研究』のご紹介。病気にならず元気に生きていきたい人が、毎日の生活の中で自分でよく吟味すべき項目に目を開こうとするとき、とても参考になる一冊です。
40代になり、着る服に迷う昨今でしたが、私のワードローブの救世主があらわれました。久々に再会した友人が某ハイブランドの販売員さんだったんです。このたび彼女とともに服を買いましたので、ご参考までに、その選び方などを紹介します。
映画「92歳のパリジェンヌ」と映画「94歳のニューヨーカー」のご紹介です。この2本、パリとニューヨークの元気なおばあちゃん対決!という感じになるのかと思いきや、もっと心に深くしみる映画で、人間の生き様・死に様をじっくり考える機会になりました。
名古屋駅、最近では常に人が多いですよね。ちょっとお茶しようにも、カフェを探すのに一苦労です。そんな中、最近友人にいい場所を教えてもらったので、ご紹介します。