
ああ、癒された・・・【藤井風さん、雨の中のオンラインフリーライブ】
日産スタジアムでの2021年9月4日のフリーライブ、いやいやいや、すごかった。どえらい人が出てきたものだ。もう皆さん既にご存じだろうけど、もし知らない方がいらしたらぜひシェアをば!
日産スタジアムでの2021年9月4日のフリーライブ、いやいやいや、すごかった。どえらい人が出てきたものだ。もう皆さん既にご存じだろうけど、もし知らない方がいらしたらぜひシェアをば!
こんにちは、コジです。 愛知県美術館で開催中の「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」へ行ってきました。 ...
東京オペラシティアートギャラリー「イサム・ノグチ」展と東京国立博物館「縄文」展へ行ってきました。どちらも躍動感あふれる、かつ優しく温かい展覧会でした。
豊田市美術館で開催中の「ブリューゲル」展へ行ってきました。この展示が7月16日に終わったら、そこから来年2019年5月31日まで改修工事のため全館休館とのこと。愛知県の大きな美術館は軒並み改修やら閉館やらで、何だか寂しい昨今です。
梅雨に入ったばかりの雨の一日、美術と植物とお酒が好きな友人と京都の山崎へ日帰りで遊びに行ってきました。
念願の志村ふくみさんの着物を見る機会がついにめぐってきたー!名都美術館の開館30周年記念特別展として開かれた「志村ふくみ展」へ行ってきました。
会期最終日の愛知県陶磁美術館「染付展」へ。初めて行きましたが、特別展はもとより、常設展も感動のラインナップ。特に陶磁器好きの方は行って損なしの美術館です。
愛知県名古屋市から豊田市を結ぶリニアモーターカー、東部丘陵線(リニモ)に乗って、美術館二つと昨秋にできたIKEA長久手へ行ってきました。
戌年になり、12年ぶりに登場した我が家のナゾの犬張子香合。祖母のものだったんですが、由来も不明で不気味としか思えなかったのが、ここへ来ていろんなことが判明してきました。
瀬戸の染付を中心とした陶磁器の展覧会。中部大学へ伺った折、偶然教えていただいて、会期ギリギリ、閉館ギリギリに滑り込んで見た展示がとても素敵でしたので、御報告をば。