こんにちは、こじです。
今日は、私の更年期による体調不調の経験をもとに、アラフォー以降の女子が飲むべきプロテインを3つ紹介したいと思います。
目次
更年期による不調の改善
実は私、昨年の春からずっと、耳鳴りと頭痛に端を発する一連の体調不良に悩まされてきました。
詳しい経緯は以前記事にしておりますので、ご興味のある方は参考までに。
仕事の忙しさによる疲れも一因とは思いますが、それだけなら今までも同じだったわけで、恐らく年齢的なもの、つまり更年期の影響も大きいのだろうと思います。
ホルモンのバランスが劇的に変化する中で、以前と同じようにしていては体がもたないということが起こるんですね。
ちょっとした不調なら、これまでもだましだましで何とか乗り越えてきたのですが、昨年は対症療法的なごまかしでは何ともなりませんでした。
体がどんどん弱り、心にまで波及して不安定になってきたので、これは根本的なところから徹底的に何とかしなければと思いました。
そこで、今までの記事でご紹介した対策に加え、実は私、友人からのアドバイスにより、プロテインも同時に試しておりました。
友人曰く、
多分たんぱく質と良質の脂が全然足りていないから、プロテインとオメガ3を摂ったほうがいいよ
とのこと。
ふーん、プロテインね。オッケー!
な~んて、何も知らないのんきな私は簡単に返答したのですが、実際に市販のプロテインを飲んでみると、何と飲みづらいことか!
とにかく量が多くて一々おなかがいっぱいになるくせに、味がまずい……。しかも1日に3回飲めとか書いてある。
ドーンと大きなパッケージを見るだけでげんなりし、これは無理だなと思いました。
妙齢女子に必要なものを効率的に摂りたい!
そもそもプロテインって、自分の体を筋トレなどで鍛えるマッチョな男性が飲んでいるイメージがありませんか?
私はマッチョに筋肉をつけたいわけではなく、とにかく毎日を元気に快適に暮らしたいだけでした。ということは、マッチョ男子と同じものを同じ量だけ摂る必要はないんですよね~。
しかも、私は胃腸が弱く、お肉を消化しにくいので、豆類や魚は食べても、あまりちゃんとお肉を食べていませんでした。もうがっつりお肉の食事は厳しいという妙齢女子も多いんじゃないかと思います。
もちろん体の材料としてのプロテインは万人に必要で、食事で摂り切れない部分を補うことはマストなのですが、さらに私たちお年ごろの女性には、体調を整えてくれるプラスアルファがほしい!
そんなことも考えながら、手軽に効率的に毎日の生活に取り入れられるものはないかと探しまくりました。
半年ほどいろいろ試行錯誤しつつ、やっと皆さんに自信を持ってお勧めできそうな品を選定できましたので、ここで改めてご披露したく思います。
オススメプロテイン
まず一つおことわりしておきますが、私、プロテインを液体とシェイクして飲むと、それだけでおなかがいっぱいになり、次の食事がおいしく食べられなかったため、極力それ以外の方法で摂ってきました。
シェイクするとドロッと感が出て腹持ちがよいので、小腹が空いたときに、甘いものを食べる代わりにシェイクしたプロテインを飲むというのはいいアイデアだと思います。
シェイクしてこそおいしく飲める味のものも、あるのかもしれません。特に一つ目にご紹介するタンパクオトメは味がたくさんあって、例えばバナナ味などは、シェイクするとスムージー的においしく飲めるのかもしれないと思います。
ではでは、早速ご紹介していきましょ~う!
タンパクオトメ(タマチャンショップ)
まず一つ目は、タマチャンショップの タンパクオトメ です。
公式サイト タマチャンショップ
サイトをごらんいただくとわかりますように、これはまさに女性のためにつくられたプロテインですよねー。
ホエイプロテインとソイプロテインが両方入っていて、さらにビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、葉酸、亜鉛なども含まれています。しかも、砂糖不使用で低カロリー。
何がいいって、楽天にも出店されているので、とても買いやすいんです。
ご参考までに、楽天ショップへのリンクです。
ほかにも魅力的な製品がたくさんあって、私はこのショップでナッツやドライフルーツやシリアルも購入しています。
お値段も比較的リーズナブルですし、1袋の量も一般のプロテインほどボリュームがないので、初めてこれを購入したときは何だかホッとしました(笑)。
味もたくさんあって、どれにしようか悩んでしまいますが、やはり私の一押しは基本のベリー系「ぜいたくベリー」です。ヨーグルトに入れて食べるとおいしいんですよね~。
GoCLN ゴークリーン 自然派完全食(Fuji Organics)
次にご紹介するのは、フジオーガニクスの ゴークリーン自然派完全食 です。
公式サイト Fuji Organics-自然派サプリメントGoCLN, 飲むスーパーフードBrain Health
これは、よくあるプロテインのケミカルな味が嫌で、何とかならないものかと探しまくってたどりついた一品です。
ソイは入っていませんが、グラスフェッドのホエイプロテインを使っており、たんぱく質、脂質、糖質を初め20種類の栄養素(厚生労働省:日本人の食事摂取基準2015年度版を参考)を安全にバランスよく摂ることができます。
人工甘味料不使用、香料・保存料・着色料不使用、GMO(遺伝子組み換え作物)フリー、グルテンフリーなのも本当にうれしいです。ココア味ですが、有機ココアを使っています。
これは食事1回分と置き換えができてしまう製品で、ダイエットにも使えるようです。1食の規定量は55グラム、スプーン山盛り3杯なんですが、私は朝食でほかのものと一緒に摂るので、スプーン1杯にしています。
また、ここのラインナップには、シンプルなプロテインのみの製品もあります。ココア味とプレーン味を試しましたが、味は両方気に入りました。くせがなく、おいしく飲めます。プレーンのほうが若干溶けにくいかな~という感触。抹茶味は私はパスなのですが、口コミは割とよいようです。
完全食のほうが少し高価ですし、味に飽きたくないので、プロテインのみのプレーン味と気分で使い分けています。
(なぜかプレーン味はAmazonになかったので、以下、楽天店のものをリンクしておきます)
フジというから日本の会社かと思いきや、何と、アメリカの会社でした。びっくり。かなり品質にこだわってつくられていて、これだけのものはなかなかないと思います。
トリオティーン(NHT社)
3つ目は、NHT(ナチュラルヘルストレンズ株式会社)の トリオティーン です。
これは、「トリオ」というだけあって、プロテインのほかに、グルタミン、グリシン、システインという3種類のアミノ酸とビタミンDが含まれています。ソイフリー、ホルモンフリー、抗生物質フリーです。
実はこれ、きっと私だけではたどりつけなかった製品なんです。われらお年ごろの女性の状況にぴったりフィットし、かつ安全なプロテインはないかと探していたとき、たまたま友人がNHTの話を聞かせてくれて、これはよさそうだなとピンときたので、試してみることにしました。
あまり聞いたことのない斬新なアミノ酸の組み合わせだったので、とにかく少なくとも3カ月は自分の体でじっくり試して、よかったら皆さんにもご紹介しようと思っていた製品です。
結果、飲み始めてこれで7カ月になりますが、7カ月前の私には全く想像できなかったぐらい元気になっています。何なら、30代後半のころの私よりも、今のほうが体が軽いぐらいです。
ただ、体調改善のためにほかにもいろいろなことをしましたので、これだけが効いたとは言い切れませんし、少し値段がお高いのがネック。
でも、どうしても体が重くてつらい方々には、もしかしたら救世主となり、ぐっと楽になっていただけるかもしれないと思ったので、迷いましたが、3つ目としてご紹介しました。
ネットからは購入できませんし、店舗もないので、一度試してみたい方のために、買い方を下の方に補足として追記しておきます。
私の定番の飲み方
以上の3点をご紹介してきましたが、結局のところ私がこれらをどのように今飲んでいるのかといいますと、
朝食:
フジオーガニクスの完全食orプレーンをスプーン1杯+シリアル+青汁粉末+豆乳+NHT社のファイバリッチをスプーン1杯と、フルーツと、紅茶。
(ファイバリッチというのは、ファイバーとビタミンが配合されたNHT社の製品です)
就寝の30分~1時間前:
NHT社のトリオティーンをスプーン1杯+水200ml程度
特に運動をした後など:
タンパクオトメをスプーン1杯+ヨーグルト
という感じで定着しています。これで体が相当しゃんとしました。
朝食のシリアルとしては、オートミール、ハト麦、コーンフレーク、玄米フレーク、ドライフルーツなどを気分でいろいろ混ぜています。これにプロテインとファイバーと青汁粉末を入れ、豆乳をかけて混ぜ混ぜして食べます。これが意外に美味しいんですよね~。
朝食と就寝前にプロテインを摂ると、ほぼ1日中、体を修復する材料が供給されることになります。双方とも適量とされる量の半分ぐらいですが、今のところ、無理なく摂れる範囲として、このぐらいが私に最適なのではないかと思っています。
ほかの成分もいろいろ入っているので、広く薄くバラエティを持たせる感じで、一つの成分が突出しないよう気をつけています。
もっとしっかり筋肉をつけたい方は、日中、運動の後などにもう一度飲むとか、一度の量を増やすとかなさるとよいと思います。
また、ふだんからお肉をよく食べているという方、豆製品をあまり食べないという方は、朝をタマチャンにされると、ソイプロテインを多めに摂れます。
ご自分の今の体調や希望に最もフィットする飲み方を工夫してみていただければと思います。
NHT製品に関する補足
さて、NHT社の製品に関する補足です。
公式サイト NHT(ナチュラルヘルストレンズジャパン株式会社)
私自身は友人から勧めてもらったNHT製品に本当に救われていて、就寝前のトリオティーンはもう欠かせないものになっているので、皆さんにも気楽に試していただければと思うのです。
本当に調子の悪いとき、朝と夜にこれを飲んでいたら、体が断然楽でした。体調がよくなって安定してからは、お財布との兼ね合いにより、朝食分をフジオーガニクス製品に変えました。
1日に1回、スプーン1杯ずつなら、NHTのトリオティーン1個で1カ月程度もちます。
この会社のほかの商品も全部試してみたいと思った私は、とにかく会員になり、わーっとすべての商品を網羅的に試してみました。その中でも特によかったと思う製品の一つがトリオティーンでした。
この会社は少し変わっていて、会員になったときに、皆さんにも製品をお分けできるURLが一つもらえたんです。
というのも、ここの製品は普通に店舗やネットでは売っておらず、会員から教えてもらわないと買えない方式なんですよね……。それって、いわゆるマルチよね??
うーむ、うーむと、私はここでしばらく悩みました。
私、基本的にマルチ商法は大嫌いで、今までずっとそれっぽいお話は極力スルーし、どうしても試したいものは自分が購入するだけにして、自分からは誰にも広めなかったのです。
マルチの場合、製品自体は全然悪くないことが多いんですが、大体は仕組みが気持ち悪くて人に勧めたくなかったんですよね。
でも、ここの製品は、ほかでは全く見たことがなく、ぜひ一度試してみたいと思うものが多かったし、珍しいことに会社にも悪い感じを受けなかったんです。いわゆる普通のマルチよりずっと良心的のように思われます。
一気にたくさん買わなくていいし、ノルマとかも別になく、買わせようという圧力を感じることも全くありません。
というわけで、ご興味のある方は一度手に取っていただけるように、一応サイトを作成してみました。
NHT Beauty Life | 健康と美とハッピーをあなたに
これは私のサイトになりますので、今このサイトを読んでいらっしゃる方々には、私が邪悪な人間でないことはおわかりかと思います。
そして、もしリンク先のサイトから製品を注文された場合、NHT本社からお品が郵送されますので、常に賞味期限の新しいものが届きます。
私を通してでなく直接会社との間で決済をしていただけますので、住所や電話番号等も含め、個人情報保護の面でも安心です。
ここもアメリカが本社ですが、NASDAQ上場のまともな会社ですし、品質を保証する認証も日本の同様の品よりずっときちんと受けているので、決して怪しいものではないと私は確信しています。
もしかしたら会員になりたいという方もいらっしゃるかもしれませんが、ネット上のサイトから直接ご紹介することは違法になるそうなので、個人的にご連絡いただければと思います。
といっても、私も本業は速記士で、なにぶん不慣れなので、つたない対応になるかもしれませんが(汗)。
おわりに
いやはや、私にしては珍しく体調を大幅に崩したこの1年でしたが、そのおかげで、本当にじっくりと今後の自分の体との付き合い方を考えることができました。
人生100年と言われますが、同じ100年なら、なるべく快適に、生き生きと、美しく生きていきたいものです。
とはいえ、まだ耳鳴りは薄く続いているので、心も体もゆったりとリラックスして毎日を過ごせるように、今後も、よどみのない目で楽しくいろいろなものを試し、自分の経験をもとにちょっとイイ情報を提供していきたいと思っています。
今日の記事も、少しでも皆さんの健やかな毎日のお役に立てば幸いです♪