
快適なパソコンの作業環境をつくろう!デスク周りの改善法
体の不調を治すため、パソコンを含むデスク周りの改善を図ったところ、眼精疲労も肩こりも腰痛も随分楽になりました。少しの工夫で随分変わるものですよ~。
体の不調を治すため、パソコンを含むデスク周りの改善を図ったところ、眼精疲労も肩こりも腰痛も随分楽になりました。少しの工夫で随分変わるものですよ~。
慢性的な運動不足のせいで頭痛、便秘、腰痛などに陥る私。運動不足解消のためにトライしてきたことの中から、「40代女子のあなたはこういうものを探すといいよ!」と私が考えるベスト3を発表。
お彼岸団子を飾ったはいいが、黄な粉をつけて食べるのには飽きたなと思っていませんか? 今日は、バター醤油と絶妙な焦げ目でめっちゃ美味しいアレンジ法をご紹介です。
米粉でお彼岸団子をつくる方法のご紹介。お団子を丸めたり、うちわで扇いだりするあたりは、子供さんと一緒に作業しても楽しそうですね~。
2年前の夏、突然左手にしびれが! 一時は顔にまで達したものの、病院では原因不明と診断。何とか自分で治し、それから今まで再発せずに来ていますので、40代の体のメンテナンスメソッドとして、皆さんの参考になれば幸いです。
フランスで第9番目の芸術とされる「バンド・デシネ」とはどんなものか。パリ生まれのパリ育ちである女性漫画家ペネロープ・バジュー著、『ジョセフィーヌ!』で検証。3年ほど前に発刊された漫画ですが、とにかく色彩が素敵でした。
内海聡著『医者とおかんの「社会毒」研究』のご紹介。病気にならず元気に生きていきたい人が、毎日の生活の中で自分でよく吟味すべき項目に目を開こうとするとき、とても参考になる一冊です。
40代になり、着る服に迷う昨今でしたが、私のワードローブの救世主があらわれました。久々に再会した友人が某ハイブランドの販売員さんだったんです。このたび彼女とともに服を買いましたので、ご参考までに、その選び方などを紹介します。
40歳を過ぎ、白髪問題が顕著になってきた昨今。今を逃したら、もう長い髪にすることはないかも。。。と思った私は、一念発起して髪を今までで一番長く伸ばしてみようと決意。やっと肩につくあたりまで伸びましたので、そのレポートをば。
映画「92歳のパリジェンヌ」と映画「94歳のニューヨーカー」のご紹介です。この2本、パリとニューヨークの元気なおばあちゃん対決!という感じになるのかと思いきや、もっと心に深くしみる映画で、人間の生き様・死に様をじっくり考える機会になりました。